活動報告

市民公開講座

【日時】2022年10月16日13:30~16:30
【会場】生涯学習センター(まなびかん)市民ホール
    横須賀市西逸見1-38-11
【対象】横須賀市民

コロナ禍で開催できない年が続きましたが、本年は「まなびかん」市民ホールに於いて神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部主催による市民公開講座を開催することができました。

講座は、
・第1部 相続争いを防ぐ「公正証書遺言について」 
・第2部 判断能力の衰えに備える「後見制度の利用について」 
・第3部 わたしの終活登録「横須賀市の終活支援」 
の3部構成で行い、47名と沢山の市民の方にご来場頂き、成功裏のうちに終了する事ができました。

私たち神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部は、市民の方々の『困った!!』に少しでもお役に立てたらの思いで、当講座や市役所・行政センターにおける無料相談会、七士業合同の無料相談会等と年間通して実施しております。

困ったときは、あなたの街法律家、行政書士にご相談ください。

2022年11月07日

みうら市民まつり 無料相談会

miuragaitou_no3

2019年11月16日(日)令和初のみうら市民まつりは、晴天に恵まれ暖かな日差しの中開催されました。
様々な団体のブース出店、アリーナ内のステージイベントや野外ライブが行われ、にぎやかで楽しい雰囲気の市民まつりとなりました。

今年も神奈川県行政書士会 横須賀・三浦支部では、無料相談会を開催し、8件のご相談が寄せられました。
遺言・相続、成年後見などのご相談に応じ、少しでもお役に立てたのでは ないかと思います。
今後も地域に根差した活動をしていきたいと考えております。



2019年11月20日

横須賀市街頭無料相談会

yokosukagaito_no1

2019年11月10日(日)横須賀モアーズシティ1F 正面入口付近において、無料相談会を開催しました。

この相談会は、神奈川県社会保険労務士会 横須賀支部との共催により開催されました。
好天に恵まれ、多くの方々が往来する賑やかな街頭での相談会となりました。
神奈川県行政書士会 横須賀・三浦支部は8名の相談員が皆様のご相談に対応し、遺言・相続、終活、成年後見など9件ものご相談が寄せられました。


2019年11月20日

横須賀7士業合同無料相談会

nanasigyousoudan_no1

2019年11月9日に横須賀市の7士業(弁護士会、司法書士会、税理士会、行政書士会、土地家屋調査士会、社会保険労務士会及び社会福祉士会)の共催で、「横須賀7士業合同無料相談会」が開催されました。会場の横須賀モアーズシティ店頭に7士業がそれぞれの相談ブースを設け、市民の皆様が日頃抱える課題や疑問について各士業の相談員がその専門分野の相談に対応しました。

 

2019年11月20日

- 認知症フェスタに参加しました -

nintisyo_3

2019年9月19日に横須賀市と神奈川歯科大学の共催で、認知症の予防と共生をテーマにした「第3回認知症フェスタ㏌神奈川歯科大学」が開催され、神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部はコスモス成年後見サポートセンター横須賀地区と共同で神奈川歯科大学講堂の一画にブースを設け、「成年後見制度の利用」について市民の皆様にご案内を致しました。

2019年11月20日

終活&外国人無料相談会

syuukatugaikokujinsoudan_2019.10_no4

2019年10月9日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

今回の相談会は相続や遺言のご相談が中心となりました。
そして相談とは別にこの相談会に興味を持っていただいた方のお話を伺うこともできました。
毎月行政センターと市民相談室で行っている行政書士相談は30分の時間制限がありますが、この終活&外国人相談会では時間制限なしでご相談を受けています。
終活に関することで気になることや心配ごとがある方、外国人の方で就労などのお悩みがある方は、ぜひこの相談会をご活用ください。


次回は、2020年1月15日(水)に開催する予定です。



2019年10月11日

終活&外国人無料相談会

syukatugaikokujin_2019.7.10_no2

2019年7月10日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

当日は好天に恵まれ14件のご相談がありました。
残念ながら外国人の方からのご相談はありませんでしたが、終活相談は多岐にわたりました。
内訳は、相続・遺言5件、お墓の改葬5件、成年後見3件、人生相談1件、終活1件です。
内訳はメインと思われるご相談内容から分類しています。
ご相談内容は複数の内容に該当するものがほとんどであり、終活という広い括りでご相談をお受けすることの意義を感じました。
今後も市民の皆様のお役にたてるよう努めて参ります。

次回は、2019年10月9日(水)に開催する予定です。



2019年07月12日

終活&外国人無料相談会

image10

2019年4月10日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

当日は寒い雨の中14件の相談があり、相談者の中には、横浜市営地下鉄の車内テロップで相談会を知り、そのまま横須賀市役所まで足を運んでいただいた相談者がいらっしゃいました。
現在、神奈川新聞に支部の様々な行事を広告させていただき、前段の医師会とのコラボレーションや、今回の終活・外国人相談会も紙面に掲載させていただきました。そして神奈川新聞は横浜市交通局と連携しており、そのつながりで横浜市営地下鉄に支部行事を広告掲載させて頂きました。
今後もこのつながりを大切にして、横須賀・三浦支部の行事を宣伝させていきたいと思います。

次回は、2019年7月10日(水)に開催する予定です。

2019年05月10日

無料講演会「認知症の方と共に私たちにできること」

kouenkai_2019.03.16_no2

平成31年3月16日(土曜日)横須賀市生涯学習センター大学習室にて無料講演会「認知症の方と共に私たちにできること」を開催し、80名の一般市民が参加しました。

前半は医師阿瀬川孝治さんの基調講演「認知症フレンドリー社会を目指して」を行い、後半は西第二地域包括支援センター管理者の鈴木敬さん、赤ひげ大賞を受賞した医師千場純さん、コスモス成年後見サポートセンター横須賀地区長の小林浩悦会員の3名でリレートークを行いました。

前半の講演会は、認知症は年を取れば誰でもなるものであり認知症になると、
 ①人生のお終い
 ②自分らしい暮らしはできなくなる
 ③どこにも行けなくなる
 ④自分が自分でなくなる
と思いがちであるが、認知症になっても
 ①人生は続く
 ②自分らしく暮らせる
 ③工夫と支援で、好きなことはできる
 ④自分は自分である
このような認知症フレンドリー社会を目指すには、社会全体、地域全体で考えることが大切であるとお話しされました。

後半のリレートークでは、近隣住民との連携、医療との連携、行政との連携が大切であると続き、最後に成年後見制度の説明がありました。
今回の催しは医師会とのコラボレーションを初めて行いました。支部が単独で開催する市民公開講座と違い、その内容に厚みが増し、参加者からはまた参加したいとの声があり、大盛況で終了しました。


2019年05月10日

終活&外国人無料相談会

2016.1.16syuukatugaikokujin_no1

2019年1月16日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

今回は、事前に相談会開催の情報を得た方々が早めにお越しになり、相談会の開始時刻30分前の時点ですでに6件の受付となりました。そのため予定より15分ほど早めて開始いたしました。
相続・遺言、お墓についてなど、今回も多くのご相談が寄せられました。

相談会を知ったきっかけについてのアンケート結果は、かながわ新聞の広告や広報よこすかなどを見て相談に来られた方が多く、この相談会も徐々に周知されてきたように思います。

次回は、2019年4月10日(水)に開催する予定です。

2019年01月30日

横須賀市街頭無料相談会

2018yokosukagaitou_1

2018年11月25日(日)横須賀モアーズシティ1F 正面入口付近において、無料相談会を開催しました。

当日は、少し寒かったのですが、相談会開始前から多くの方にお越しいただきました。

相続・遺言、成年後見についてのご相談を中心として、それに関連するご相談も寄せられました。
これからも、地域の皆様の身近な相談役として、お役に立ちたいと考えております。


2018年12月07日

みうら市民まつり 無料相談会

miurasoudan_no1

2018年11月18日(日)みうら市民まつりが開催されました。
晴天に恵まれ、朝早くから多くの来場者で賑わいました。

今年も神奈川県行政書士会 横須賀・三浦支部では、無料相談会を開催しました。
相続や成年後見についてのご相談など、12件のご相談がありました。

ご相談にいらした方々に、横須賀・三浦支部で作成したエンディングノートをお渡ししました。
お渡ししたエンディングノートを、活用していただければ幸いです。


2018年11月27日

終活&外国人無料相談会

2018.10syuukatugaikokujin_no1

2018年10月10日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

今回から行政書士会のマスコットキャラクターであるユキマサくんが、相談会の案内看板となりました。

前回に続き、今回も多くのご相談が寄せられました。
やはり遺言や相続のご相談が多かったのですが、お墓やエンディングノートなど終活に関するご相談が増えました。
終活で気になることがあれば、是非この相談会でご相談ください。

次回は、2019年1月に開催する予定です。
日程が決まり次第、当ホームページにてご案内します。

2018年10月11日

終活&外国人無料相談会

image9

2018年7月13日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

今回は25人もの方がこの相談会にお見えになり、相談の内容も多岐にわたりました。

相談者の方々にこの相談会を知ったきっかけについてアンケートをお願いしました。
アンケートに回答してくださった23名のうち、通りがかり11名、広告・広報を見た8名、人から教えてもらった1名、その他3名という結果でした。
通りがかりの方が多く、この相談会で行政書士は身近な存在と感じていただけたのではないかと思います。

次回は、2018年10月10日(水)に開催する予定です。

2018年07月14日

「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバル2018

2018fureai_no2

2018年6月3日(日)横須賀市立総合福祉会館で「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバル2018が開催されました。
晴天に恵まれ、多くの方が来場されにぎわいました。

「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバルは、「福祉に関わる体験・学び・スポーツ体験・手作りお菓子や食事・各種展示品・小物の販売・各種相談コーナー・福祉活動の紹介」など身近な福祉を学び体験できるお祭りです。
会館は1階から7階(3階は除く)まで各イベントが催されており、会館前のステージではマジックやヒップホップダンスなどが行われました。

神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部と、成年後見に関する知識と豊かな経験を持つ行政書士で組織する、一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部(かなさぽ)の横須賀地区が相談会を開催
しました。
当日は12件ものご相談が寄せられました。

ご来館出来なかった方は、横須賀市役所市民相談室と各行政センター・三浦市役所で毎月開催している行政書士相談や、横須賀市立総合福祉会館・三浦市役所・逗子市役所・葉山町役場で毎月開催している成年後見制度無料相談会をご利用ください。

2018年06月03日

終活&外国人無料相談会

image8

2018年4月11日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

当日は遺言書やエンディングノートなど終活に関するご相談が14件、外国人の方のご相談が3件あり、合計17件ものご相談が寄せられました。

次回は、2018年7月11日(水)に開催する予定です。

2018年04月11日

横須賀市 市民公開講座

yokosukakoukaikouza_no4

2018年3月18日(日曜日)生涯学習センター大学習室にて市民公開講座を開催いたしました。

当日は天気に恵まれ、138名と大変多くの方にお越しいただき、熱気あふれるセミナーとなりました。

今回の市民公開講座は、神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部 会員 島崎英一氏による「エンディングノートと遺言書 ~より良い人生を過ごすための終活とは~」の講演で始まり、その後にリフレッシュを兼ねて認知症予防の口腔体操を来場者のみなさんと一緒に行いました。
最後は行政書士による寸劇を通して、エンディングノートや遺言書について分かりやすくお伝えしました。
また、行政書士による無料相談会を開催し、14件のご相談を承りました。

参加された方々から、エンディングノートの必要性を知り参考になった、これを機会に終活を始めようと思うなどのご感想をいただきました。そして、公開講座終了後のアンケートでは9割以上の方から「良かった」との評価をいただきました。

ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

2018年03月18日

終活&外国人無料相談会

syuukatu_gaikokujin_soudan_1.9.27

2018年1月24日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

今回は、終活相談16件、外国人相談1件、合計17件のご相談が寄せられました。
市民の皆様のお役に立てれば幸いです。

次回は、2018年4月11日(水)に開催する予定です。

2018年01月24日

みうら市民まつり 無料相談会

miurasiminmaturi_2017.11.19

2017年11月19日(日)みうら市民まつりが開催されました。晴天に恵まれ、たくさんの来場者で賑わいをみせていました。

今年も神奈川県行政書士会 横須賀・三浦支部では、無料相談会を開催し、12件の相談がありました。

今後も、市民の身近な場所で気軽に相談できる相談会を行っていきたと考えております。

2017年11月21日

横須賀市街頭無料相談会

yokosuka_soudankai2017.11

2017年11月12日(日)横須賀モアーズシティ1F 正面入口付近において、無料相談会を開催しました。
今年も多くの方に、足をお運びいただきました。

この相談会では、相続・遺言、成年後見、生活保護など様々なご相談が寄せられました。
今回のご相談が問題解決の糸口となることを願っております。

2017年11月15日

三浦市 市民公開講座

miurakoukaikouza2

2017年10月15日(日曜日)三浦市の南下浦市民センターで市民公開講座を開催しました。

当日は悪天候にも関わらず85名と大変多くの方々にお集まりいただきました。
吉田英男三浦市長の挨拶から始まった今回の市民公開講座は、神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部会員青木茂氏による「遺言書とエンディングノート」の講演、そして「遺された想い」と題した笑いあり涙ありの寸劇。最後には参加者の方々と認知症予防の体操を行いました。
参加された皆様からは、講座の内容が分かりやすかった、勉強になったなどのご感想をいただきました。そして、「行政書士の方々の熱い思いが伝わりました」という大変嬉しいお言葉もいただきました。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

2017年10月18日

終活&外国人無料相談会

syuukatu_gaikokujin_soudan_1.9.27

2017年9月27日(水)横須賀市役所において、終活(お墓の引越、遺言、相続など)と外国人の離婚・就労等に関する無料相談会を開催しました。

今回で3回目となるこの相談会では、終活相談7件、外国人相談2件、合計9件のご相談が寄せられ、一時満席になるほどの賑わいもみせました。

次回は、平成30年1月24日(水)に開催する予定です。

2017年10月02日

ふれあいフェスティバル

fureai_soudan

2017年6月4日(日)横須賀市立総合福祉会館でふれあいフェスティバルが開催されました。
晴天に恵まれ、多くの方が来場されにぎわいました。

今年も、神奈川県行政書士会 横須賀・三浦支部は、無料相談会を行いました。
相談会では合計14件の相談が寄せられました。
この相談会で相談者の方々のお悩みを解決するお手伝いができたと思います。

当日ご来館出来なかった方は、横須賀市・三浦市で毎月開催している無料相談会をご利用ください。

2017年09月01日